史跡めぐりクラブの2022~2023年度活動


  第56回 井の頭公園散策報告(10名参加)

2024年3月29日(金)

 

 午前中は風雨、昼頃から晴れて気温が上がるとの天気予報、通常であれば午前中に散策して昼食となるところ、今回は出発を後らせて昼食を先にとりました。

 昼食を終えてレストランを出ると予報通り、風もなく晴模様、気温も上がり、セータを脱ぎました。

 今年は気温がなかなか上がらず東京の桜の開花宣言は出されておらず、心配しながら井の頭公園に入ると見た目には花がなくがっかりしましたが、園内を歩いていると所々で咲いているところがありうれしくなりました。咲いているところをバックに記念撮影。本日東京の開花宣言が出たようです。

お疲れさまでした。


  第55回 平林寺散策報告(16名参加)

2023年12月1日(金)

 

 新座駅に10時集合してバスで平林寺に向かう予定でしたが、幹事の事前確認ミスで10時代にバスがなく、タクシーに分乗していく方、離れたバス停まで歩いてバスで行く方に分れて行きました。

 平林寺に入ると見事な紅葉で出迎えてくれているような気持にさせてもらいました。紅葉の名所として知られていることもあり、それを目当ての来場者でいっぱい、皆さんスマホやカメラで写真を撮っていました。ここは外国の観光客に知られていないのか見当たりませんでした。

 紅葉を堪能した後、近くの食事処でランチを頂いで解散しました。お疲れさまでした。


  第54回 旧幸手宿史跡巡り(12名参加)

2023年10月27日

 

 朝は新越谷駅に集合、しかし電車は事故のため運転見合わせ状態、ホームで30分程度待って何とか出発、幸手駅ではガイドの方と待ち合せ予定時刻より40分程度遅れて到着でした。

 駅前でかつて城があったことなどを聞き、宿場町を周り始める。この辺りを治めていたい一色氏の守り神 一色稲荷神社、一色氏創建の天神神社、老舗旅館の「朝萬(あさよろず)」では、明治時代に皇室や伊藤博文、板垣退助、大久保利通などそうそうたる政治家泊まった時の宿札を見学、明治天皇行在所の碑、元醤油醸造業を営んでいた岸本家の住宅主屋、神明神社で眼病治癒祈願の菅谷不動尊、成田不動尊、日光街道と御成街道が合流する交差点などを周った。遅れて周ったため予定の半分程度になったしまった。また折を見て再度訪問して残り半分を周ろうと思います。食事処には12時15分頃到着でした。

 心配していた天気が崩れることもなく無事終わることが出来ました。ご参加の皆様お疲れさまでした。

天神神社にて


  第53回 旧鴻巣宿史跡めぐり(10名参加)

2023年2月17日

 

 朝から晴て寒い中、10時に参加者10名が鴻巣駅に集まり、鴻巣ガイド会の方々のご案内で旧鴻巣宿の面影をたどって周りました。

 駅前でガイドの方から鴻巣市の概要のご説明がありました。その後、江戸図屏風に描かれた鴻巣御殿を忠実に再現した見事な木彫を見学、鴻神社ではこれまでの合祀の歴史やご利益、法要寺では梅鉢紋が使われた経緯の説明、本陣・脇本陣・高札場・問屋場の跡をたどり、勝願寺では江戸時代から唯一残る「栴檀林(せんだんりん)」の扁額を掲げた門の前で記念撮影を行い、小松姫の墓石などの説明を受け、食事処まで行きました。食後駅前のショッピングセンターで日本一のピラミッド雛壇を見学、ここでも記念撮影をして帰路に就きました。鴻巣ガイド会の方々有難うございました。

 ご参加の皆様お疲れさまでした。

檀林 勝願寺門前にて

高さ7m日本一のピラミッド雛壇(elumiこうのす1階)前にて


  第52回 川口史跡めぐり(18名参加)

2022年11月25日

 

 新型コロナウィルス感染拡大で3年間活動を休止していましたが、ご要望を受けて活動を再開することとなり、再開第1回目として川口を周りました。

 浦和ガイド会の皆さんの案内で10時川口駅東口を出発、駅前の川口の発展に大きく寄与した鋳物のモニュメントを見て、川口神社に行き、金山神(金属に係る神)を祀る社の説明を聞く。次に旧鋳物問屋鍋平別邸行くが、残念ながら今は公開していないとの事で外側から見て説明を受けるだけとなった。スーパー堤防を上り建て直した善光寺に行く。明治時代に英国から輸入した蒸気機関車をこのあたりで荒川から陸揚げしことに因んで「善光」号(鉄道博物館で保存)と名付けたとの事です。旧御成街道を通りながら鎌倉橋の碑、増幸産業の大砲、旧川口宿本陣の門、凱旋橋跡などを見て、錫丈寺に行く。錫丈寺は御成街道に面して建ち、徳川の将軍が日光社参や鷹狩りの折に訪れていたとの事、屋根に菊の御紋と葵の御紋のあり、墓所には大奥最後の年寄、瀧山の墓ある。この後昼食をして解散しました。ご参加の皆様お疲れさまでした。

善光寺横の堤防にて
善光寺横の堤防にて
錫丈寺にて
錫丈寺にて